画像が表示されないかたはこちらをご覧ください。


こんにちは。
「チャレンジタッチ6年生」編集室です。
11月号は、算数のニガテ対策や小学校総まとめに役立つ教材、おうちのかたにぜひお読みいただきたい高校入試に向けての情報を郵便でお届けしています。
ぜひお手に取ってご覧ください。

「小学校のときに算数のニガテをなくしておかないと、中学での授業にはついていけない」と答えた中学1年生の「ゼミ」の先輩は92.7%※1
実に多くの中学1年生が、中学入学後、小学校での算数のニガテ解消の大切さを実感しているといえます。
中学の授業では、小学校で学習したことは「すでに習ったこと」として進むため、理解があいまいなところは、いま一度確認し、しっかり定着させておく必要があります。
今月は、「算数強化月間」として、算数のニガテ対策に役立つ3つの教材を郵便でお届けしています。

小学校卒業まであと5か月。
小学校のニガテは小学校のうちに解消し、万全の状態で中学入学を迎えましょう

※1 2022年12月、中学1年生1,236人対象の学習に関するアンケートより。「とてもそう思う」「まあそう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた人の割合。

今月号でおうちのかた向けに郵便でお届けしている「47都道府県別高校入試ガイド」では、「今から知ればリードできる! 今どき高校入試の基礎知識」と題し、「内申点」はどのくらい重要なのか、中学1年生から対策しておきたいことは何かなど、お住まいの地域の「今」の高校入試情報とあわせて特集しています。
お住まいの地域によっては、内申点が中学1年生の成績から影響するところもあり、早めに知っておいて損はありません
ぜひご一読ください。

今月号は、小学校生活最後のイベントなどでますます忙しくなるお子さまに、11月号の「教室のメインレッスン(5教科)」と「赤ペン」国語・算数を11月24日までに完了するともらえるごほうび「書いて消せる!究極ペン」もご用意しました。
なお、11月号の「赤ペン先生の記述力指導」は、小学講座としては最後の「赤ペン」となります
ぜひ小学校の学習の総仕上げとして、お子さまへ提出のお声かけをお願いします。
 

11月号も編集室一同、お子さまを応援いたします!
 

「チャレンジタッチ6年生」編集室

※この情報は2025年10月現在のものです。お客さまによりよい教材・サービスをお届けするため、日々改良を重ねております。そのため、ここでご紹介している名称・デザイン・内容・お届け月・アプリの提供期間などは変わることがあります。ご了承ください。
 

※「赤ペン先生」「赤ペン」は(株)ベネッセコーポレーションの登録商標です。
 

◆「書いて消せる!究極ペン」について
※「書いて消せる!究極ペン」は、11月号の「教室のメインレッスン(5教科)」と「赤ペン」国語・算数を11月24日までに完了したかたに1月号の教材と一緒に、または、1月頃に教材とは別にお届けします。
※締め切り日までに提出された場合でも、お届けする月号まで続けてご受講いただけなかった場合、提出プレゼントのお届けはありません。
※詳しくは、「今月号のやる気応援ひろば」をご確認ください。
※「赤ペン」は「赤ペン先生」または「赤ペン先生の記述力指導」の略称です。

---------------------------

※このメールアドレスは送信専用です。このメールに返信されても、お返事はできませんのでご了承ください。

※このメールは、おうえんネットメールの送付をご了承いただいたかたにお送りしております。

---------------------------

※メール配信停止・変更をご希望のかたは、こちらでお手続きをお願いします。(お手続きには数日かかる場合があるため、お手続き後、1週間ほど、入れ違いでメールをお届けしてしまう場合がございます。)

---------------------------

◆ベネッセコーポレーションでは、お客様に安心してご利用いただけるよう、お客様情報のセキュリティ強化を実施し続けております。
最新の対策状況は、お客様本部サイトにてご確認いただけます

---------------------------

※当社はこのメールのリンクをクリックした記録をエンバーポイント社の配信システム「Mail Publisher Smart Edition」に送信し、効果の計測をしております。

---------------------------

※よくいただくご質問・お問い合わせはこちら

---------------------------

発行:株式会社ベネッセコーポレーション
ベネッセの通信教育サービス「進研ゼミ 小学講座」
©Benesse Corporation
掲載記事を許可なく転載することを禁じます。