
「計算集中」「図形・数・量」「語彙・読解」といった、国語・算数の学習内容を学年を超えて学べるコーナーに加え、「漢検対策」のコーナーもあります。お子さまのペースに合わせて進めることができ、どんどん力を伸ばせます。







※「漢字検定」「漢検」は、公益財団法人 日本漢字能力検定協会の商標です。
※追加受講費はかかりません。
※お子さまのペースで学年を超えて取り組んでいただけます。
※ご利用にはチャレンジタッチ専用端末、もしくはインターネットにつながったパソコン・タブレットが必要です。
※推奨環境を満たしていても組み合わせによって動作しないことがあります。
※お客さまのパソコン・セキュリティソフト・回線環境に関するサポートは対象外となります。

アルファベットから、中学レベルの英語まで、
お子さまに合ったレベルで、4技能をバランスよく伸ばせます。






取り組みペースについて、
くわしくはこちらをご覧ください。
※テーマや場面設定に合わせて、習得していただきたい表現を用いながら英会話を進められることを目的に、独自の設計に従って会話が進行すること、またお子さまの発話内容の判別をしていることを「AI」と表現しております。機械学習による自由会話のようなしくみではございません。

約1000冊の電子書籍(毎月更新)と、
約20本の動画を好きなときに、ご自宅にいながらご覧いただけます。
※閲覧できる作品などは時期によって異なります。



※閲覧できる作品などは時期によって異なります。


「まなびの手帳」アプリから、お子さまが「まなびライブラリー」で
借りた本を確認することができます。



身のまわりにあることをテーマに、お子さまの興味・関心を引き出し、いろいろな見方や考え方で接する体験をお届け。 疑問や不思議を発見するさまざまな体験を通して、「思考力」や「知的好奇心」を育みます。



毎月1つのテーマを掘り下げ、わかりやすく解説する動画を配信します。

| 4月号 | どうぶつに しつもん(カバ、キリン、コアラ) |
|---|---|
| 5月号 | むしの なかよしさがし |
| 6月号 | しょくぶつの ねや たね |
| 7月号 | たべもの ・りょうり(なにを つくっているでしょう) |
|---|---|
| 8月号 | こおり こうじょう けんがく |
| 9月号 | にじさがし マスターに なろう |
| 10月号 | からだの ふしぎ バランスじっけん |
| 11月号 | おおきさ くらべ(きょうりゅう、うみのいきもの) |
| 12月号 | じしゃくマジック& じっけん |
| 1月号 | おとさがし、おとサイン |
| 2月号 | かがみの ふしぎ |
| 3月号 | すごいぞ!すなのパワー |


※ここでご紹介する内容・期間などは、変わることがあります。